




















peekabooyahは、高松市にある世界中の子供服を取扱うセレクトショップです。日本ではまだ知られていない海外ブランドや未発売の商品など、オーナー自ら買付に行き、現地バイヤーとの情報交換によって、豊富な商品知識と最新の情報に基づく良質な商品を取り揃えています。ぜひピーカブーヤであなたのお気に入りの一品を見つけてください。
お店、子供と暮らす日常を綴っております。
”気になっていたところを整えたい”
のひとつ、大物君の登場です。
かつて片付けたものの… 空いたところが
ごちゃっとしてしまっていた我が家の押し入れ。
今一度、本やおもちゃを見直して
みんなでせっせと片付けタイム。
今週末までに仕上げることを目標に掲げ
みんなよくがんばりました。
お風呂入ってからの眠りにつくスピードは
とっても早かったです。
祝ちゃんをのぞいては…
今日も一日、お休みをいただき、ありがとう御座います!
明日の11時より扉を開けて御来店をお待ちしております!
昨日は 運動会でした。
小学校生活で 最後の 運動会でした。
朝は風が冷たくて、クライマックスを迎える頃には
照りつける強い陽射しが
運動場の熱気を後押ししました。
フルオープンな開催。
久々に “運動会” の圧倒的な音が響く
熱気ある時間でした。
そして、そんな一日の
ひと区切りの時間の中で
個人的に、父親として、
感動的な瞬間がありました。
今年が小学生生活最後の運動会となった
せれちゃん。
幼稚園の頃から、
小学校に入ってからもずっと
かけっこで良い結果が出ず、
くやしがる年、
くやしさを感じない年、
いろいろな感情を繰り返し重ね
経験してきました。
8年間、万年最下位だった彼女が
最後に一番をとれたのは
ただ 挑戦をやめないこと をやり続けた
結果のちいさなご褒美だったなと思います。
大人になったからといって
諦めない心が持てるわけではなく、
むしろ適当な言いわけがうまくなって
自分を納得させられるようになりますが、
今回は特に身を持って大切なことを
教えてくれた、育ててもらった
良い経験でした。
せれちゃん、ありがとう。
これからもこのことを忘れないでね。
というプライベートなブログでした。
明日は運動会の振替でこどもたちがお休みなので
家族の時間をいただき臨時休業とさせていただきます。
また水曜日の11時から、お会いできるのを楽しみにしています!
いつもブログをご覧いただき、ありがとう御座います!
運動会に向けて かけっこの練習です。
6年生になり、ようやく
真剣に取り組み始めた感満載の 長女 せれ。
けっして得意な方ではないけど
前の自分と向き合って
奮闘する姿は嬉しいものです
親としては。
今日はちかくの公園で本気競争をしてきました。
まだまだ負けませんが、
10本くらい本気ダッシュすると
その後ぐったりとします、僕は。
これから少し休んでゆっくり過ごしたいと思います。
明日は11時からの営業です。
扉を開けて、お会いできるのを楽しみにお待ちしております!
いつもブログをご覧いただき、ありがとう御座います!
休日。
映画 SLAM DUNKを観に行ってきました。
元々 原作漫画を読んでいて、好きで、
その上、(個人的な意見として)映画館で観た方が良い系
なので、上映終了してしまう前に駆け込み。
3回目。
結果もわかっていますが、そういうことではない映画です。
まだの方、お勧めです。
写真は夕方の畑の水やり。
光と水しぶきと、颯爽と横切る喜声がキラッキラした光景でした。
そんな休日。
いつもブログをご覧いただき、ありがとう御座います!
” おとうさん、5月1日だからね! ”
友人のタドちゃん&マスミン夫妻から預かった5つの卵を孵化させるという
ささやかな一大プロジェクト。
ミッションのXデー、つまりは雛が殻を割って出てくるの予定日がこの日で
ここ最近の子供たちは今か今かとヤキモキしながら待っておりました。
昨晩の時点で一つの卵にヒビが入った状態でなんとなくクチバシが見えるほど。
朝 起きると見事にその殻を破って出てきた雛が
ピヨピヨとその声を響かせておりました。
(その後、ポポンっと2羽うまれました)
ということで、
今年の5月のはじまりは我が家にとって少し特別な一日となったりましたとさ。
そんな五月の休日でした。
いつもブログをご覧いただき、ありがとう御座います!
楽しそうなこどもたちの話し声とともに始まった1日。
今日に一番似合う音楽をかけ、食卓を囲みながらの朝でした。
この朝を迎えるのが日々の楽しみだったこどもたち。
早速絵日記に書き残す背中を見ながら、
僕も今日という日を大事にしようと
心の中を再確認。
そんな今年のクリスマスです。
皆様はどんな朝を迎えられましたでしょうか?
各ご家庭の素敵エピソード、珍事件、
色々とお聞かせいただけるのを今から楽しみにしております!
そういえば、
昨夜せれちゃんがおもむろにパンを焼き始めたパン。
”サンタさんに…” とテーブルに残していったパンはどこへやら…。
2022年のクリスマス。
皆様にとって、心に彩豊かな記憶を届ける
素敵なクリスマスの1日となりますように
お祈りしています。
いつもブログをお読みいただき、ありがとう御座います!
(本日は18時までの営業です)
普段はあまり車には乗らないのですが、今日は珍しく
車関係に費やした1日。今日のこの時間までの大半を。
もう外は暗く青褐の空が広がっています。
そんな中、ブラックパンサーの続編予告を
観てワナワナと興奮しております。
ブラックパンサーは以前にお客様から進めていただいた映画で、
スーパーヒーローの代名詞 マーベルシリーズのひと作品。
はじめてきちんと観たマーベル作品でして、
衣装、音楽、表現力の素晴らしさに感動した作品です。
(こちらは前作です)
映画館に行く前にもう一度前作を観て
近々、大スクリーンで楽しみたいと思います。
いつもブログをお読みいただき、ありがとう御座います!
光子が瞬くようなスピードで
過ぎ去っていた
6月。
降り始めたと思ったら
あっという間に梅雨が明け、
まるで2歳児のような
表情豊かな空が広がった
6月。
そして月の終わりを迎えると同時に
この一年の折り返し地点を迎えて
気持ちが新しく感じられる月末の夜です。
この6月は、ひさびさにイベントを企画、開催しました。
最後にオープンなイベントをしたのは
2019年 秋のミナ ペルホネン の
ワークショップでしたので気がつけば2年半。
その間におおきく すっぽりと空いた世界の穴。
そこを隅々まで埋める気持ちで
案を出してプランを立て実現に向けて
進めていきました。
こういった形で企画とプロデュースするのは
はじめてでして、蓋を開けてみるまでは
中身が見えない状態でしたが、メンバーそれぞれが
あえて横を見ないで自分の個性をしっかりと出し、
それぞれの感覚だけを頼りに歩幅を合わせるスタイルに
理解を示し実行してくれたコトがとてもよかったように思います。
結果的に、出店者とお越しいただいたお客様が
お互いの感情の花を贈り合うような時間となり
人も、空気感も良い循環を繰り返しながら
あの場所に溶け込んでいったなと。
新しい経験をさせてもらって感謝したいリストが満席です。
皆様、本当にありがとう御座います!
それから今回はチラシの配布にもたくさんのお店さんにご協力をいただきました。
この場をかりて心から御礼をお伝えしたいです。
ありがとう御座います!
また何かしたいなと思っています。
実現した時はぜひ遊びにいらしてください。
(写真家のWallyさんが打ち上げの様子を赤裸々に…
いつもブログをお読みいただき、ありがとう御座います!