太陽くん。

太陽くん。

 

  

このブログを書き始めて、もうかれこれ

14年が経ちまして、その間、いろんな

子供達とのエピソードをピーカブーヤの

日々の記録として、文章と写真を通じて

皆様にお伝えしているわけですが、

 

そのかなり初期の頃、まだ2、3歳ほど

今よりずっとわからない事ばかりだった

2007、8年くらいから頻繁に遊びに

来てくれていた少年が、その後野球漬け

の毎日の中で成長を重ねて僕と同じ位の

背丈まで成長して、まもなく高校を卒業

して新たな日々をスタートするという…

 

 

そんな報告と共に突然、目の前に現れる

ものだから、おもわず 

 

”たいようくん!”

 

といつもは出ないボリュームの声で、

名前を力強く口にしました。咄嗟に。

 

 

十年以上会ってなくても、面影は沢山で

会っていなかった時間が助走のため

だったみたいに、心が遥か高く、

大気の層の麓まで跳びあがるのを

感じながら、一緒にあの頃の子供服を

眺めた嬉しくて力のぬける時間でした。 

 

 

 

 

 

 

 

 

今の祝ちゃんと同じくらいの頃に

ファッションショーで一緒に歩いた事が

お店として、僕個人としても

とても大切な記憶のひとつ。

 

 

 

太陽くん、逢いに来てくれて ありがとう!

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

(いつもブログをお読みいただき、ありがとう御座います!)

休日。

休日。

 

 

 

スラムダンクな日々を送る長女と

 

トリコロールな日々を送る長男を

 

掛け合わせた2月のはじまりです。 

 

 

リングはまだ遠いので

 

ダムダム 大地に叩きつけながら

 

ボール遊びを満喫中。  

 

 

 

 

 

声がかき消されるほど風の強い中で

 

流されていくボールを追いかけては転び

 

それをまた繰り返すスポーツの日でした。

 

 

 

明日から2月の最初の営業が始まります。 

 

皆様にお会いできるのを楽しみにお待ちしております! 

 

 

 

いつもブログをお読みいただき、ありがとう御座います!

 

休日。

休日。

 

   

 

  

 

 

大奮闘の休日。 

 

 

大満喫の休日。 

 

 

 

この気持ち、あらためて後日のブログにて。

 

 

 

 

いつもブログをお読みいただき、ありがとう御座います!

休日。

休日。

 

休日。 

 

 

 

アラレが叩く自然のリズムに、

車内で大騒ぎした 一日。 

 

 

1分遅れで受け付けに間に合わず

”段取り” って大切だ!… と

5歳と10歳と共に深く学んだ日。 

 

 

 

新しい日用品が届いて

これからのことをどんな風に

書き記そうかワクワクした日。 

 

 

 

寒くて、冬で、大騒ぎして満ち足りた一日。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな冬の休日でした。 

 

 

 

いつもブログをお読みいただき、 ありがとう御座います!  

 

 

 

2022年の幕開けです。

2022年の幕開けです。

 

  

   

   

 

皆様、新年、あけましておめでとう御座います!

 

2022年 寅年の幕開けです。

 

突然ですが、うちには子供の頃に数匹の猫がいました。

 

僕はその子達が大好きでした。 

 

でも、なんだか獰猛なイメージの虎は苦手でした。 

 

それが今や、動物園ではオリの前で、

虎に向かって黄色い声を投げかけています。 

 

 

 

 

 

親は子供に多大な影響を与えますが、

子供たちも同様に、それを大人に返してくれます。

 

そうした関係が日常である今の時間は特別で

これから20年、30年先には今よりずっと深みを増していくでしょう。 

 

ただいま絶賛子育て中の皆様の記憶の中で。

 

 

 

 

 

さぁ、今日から、新たな一年のはじまりです。

 

暗雲から微かなオレンジの光が射しはじめました。 

 

 

 

笑いと感動の子育て物語を皆様と語り合う… 

 

そんな “毛繕いのような時間” を過ごせることを楽しみにしております!

 

 

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします!

 

12/5 はお休みとさせていただきます!

12/5 はお休みとさせていただきます!

 

 

 

 

幼稚園行事の中で最大にして

注目度ナンバーワンの

お遊戯会。

 

 

開催までを指折り数えて、

甲高い声で台詞を繰り返した夜が

終わりを迎えました。 

 

劇での参加で配役都合もあるため、 

とにかく風邪だけはひいてくれるな、と

 

日々、裸で図鑑を開こうとする手をとめて、

日々、洗面所の存在を消そうとする帰宅後に喝を入れ

ようやくたどり着いた、開催 当日。 

 

ステージにあがり、リビングと同じ姿を

当たり前に披露する姿に頼もしさを感じ、

 

”あぁ もうこんなことが一人でできるようになったか” と

 

成長の木漏れ日のそばに、

どうやってもくっついてきてしまう

寂しさの影を、 

 

待ち合わせ時間までに

親のベールで隠したりして。

 

 

 

 

今日も一日、思い残しのないように…

 

 

 

 

 

 


 

 

さて、今週の5日(日)ですが、

誠に勝手ながら家族時間のため、

お店はお休みをさせていただきます。 

 

 

本日、明日は17時まで、土曜日は18時までの営業です。 

 

 

時間内に皆様にお会いできるのを、楽しみにしております! 

 

 

 

いつもブログをお読みいただき、ありがとう御座います!

 

 

 

 

 

 

かつての僕と同じように ”一歩も動いてなるものか” と

微動だにしない子供もいれば、

 

ずっと

 

 

今週の日曜日は家族の時間をいただきますため、

お休みを

休日

休日

 

 

 

休日。 

 

”この空気は、ちょうどお昼前に寝るのではないか… ”

 

とあわい期待を抱きながら妻と3人で家を出て、 

 

 

歩いて、顔見て、歩いて、顔見て、

 

 

”この空気は、もう寝ないのではないか?” 

 

という事実に二人、気づき始め、

 

 

結果、お迎えまでほぼ歩き続けるという

 

 

休日。 

 

 

太陽の光を浴びて楽しい秋の締めくくりでした。 

 

 

 

また明日から皆様の御来店をお待ちしております!

 

 

 

いつもブログをお読みいただき、ありがとう御座います!

祝休日。

祝休日。

 

 

 

休日。 

 

 

山の一角で火を焚いて、芋をぬくめる。 

 

 

枝と落ち葉を探しては、 

 

火に投げ込んで

 

炎を育む。 

 

 

煩わしさと手前がどんどんなくなっていく中で、

 

際立っていく大切な輝き。 

 

 

心にじわっと染みるまで

 

いただいた休日の時間を 

 

大切に使わせていただきました。

 

 

 

 

 

 

皆様、貴重な祝日のお休みをありがとう御座います!

 

 

 

 

 

 

 

次の火曜日はお休みをいただきます!

次の火曜日はお休みをいただきます!

 

 

 

” 登りに行ったんです。 苔を見に。 ”

 

 

そんな感性のお父さんの山登り話を聞き、

 

自分で道を選ぼうとしている愛息の成長話を聞き、 

 

 

また、

 

他のお客様からは出産から生後数ヶ月の

 

スーパードラマティックな生存話を聞き、

 

 

なんだか今のこの瞬間に自分の周りを包む

 

全ての当たり前が輝いて見えた週末でした。 

 

 

皆様、たくさんのお話とお買い物をありがとう御座います! 

 

 

明日は1日営業しまして、明後日の火曜日は

 

家族の時間をいただく予定です。 

 

 

お休みの1日、どこかでお会いできましたら

 

お声がけいただけると幸いです! 

 

 

いつもブログをお読みいただき、ありがとう御座います!

休日

休日

 

 

この秋、

 

休日のルーティンになっている

 

午前中の公園遊び。 

 

 

 

上り、滑り、投げて、転ぶ。 

 

 

 

 

 

公園でた後、こっくり頭を降り始めるのも毎度のこと。

 

 

外遊び日和の気持ちの良い日差しの1日でした。 

 

 

 

いつもブログをお読みいただき、ありがとう御座います!