場所方を使った都道府県の覚え方。

 

店頭で割と頻繁にこの話になります。

お話した方がすぐに思い出せるよう、

今日はきっとお役立ち間違いなし情報をお届けします。 

 

 

何年か前、

せれちゃんと過ごす時間がたっぷりとあった時のこと。

 

”せっかくならこの空いた1週間に都道府県を覚えちゃおう”

と開いた教科書を前に目標を立てました。  

 

 

 

さて、実際どんな風に覚えようかという話になりまして

自分の当時を前例として話そうとしましたが、

大人になった僕が全てをこたえられない状況を前に、

そもそも父のこの80’s styleは数十年後には

ただの思い出として消えていく… ということが発覚。 

 

それじゃぁ… 

ということで使ったのが

場所法 というやり方。 

 

 

 

 

たとえば 

子供の頃の学校への道順や、その道中にあったお店などは

意外とすんなり記憶が蘇ってくるもの。 

それそのはずで、場所の記憶というのは住処に戻るための

”生きる力” …  つまり生存本能に直結しているからです。

 

”場所x覚えたいこと” を連想させるやり方なのですが、

これがまた歴史が長くもう何世紀にもわたって受け継がれている

究極に近い覚え方なようです。 

 

 

 

 

 

 

で、それを試したところ、その時に覚えた47つの記憶は

今でもはっきりすんなりと出てくるようで、一緒にやってた

僕でも思い出せるので脳の新鮮さはあまり関係なく

かなり使える記憶法だなぁと。

(簡単に書いておきます。詳しく知りたい方、ググるか店頭でお尋ねを) 

 

 

 

1.自宅からゴールを決める 

道順がパッと出てくる馴染みの場所が良いです。

 

2.その道中にある、パッと思い浮かぶポイントを決める

コンビニ、自転車屋、看板、友達のマンションなど。自宅から近い順に。

 

3. それぞれのポイントと”覚えたいこと”が繋がる物語を考える

例 … 中央通りのセブンイレブン(ポイント)x 岡山県(覚えたい事)=セブンに入ったら犬、猿、キジの大群が飛び出してくる / 自転車屋x広島県=売ってる自転車のタイヤが全部お好み焼き… など。

(思い浮かぶものがなければ、その地名をそのまま使うのもおすすめです / 郵便局 x 愛知県= 届く手紙の言葉が全部 ”アイチテル” など)

 

岡山と聞いて最初に浮かぶのが “デニム”の方もいるでしょうし、

広島と聞いて最初に浮かぶのが “広島カープ” の方もいるように

覚えたい事… でパッと思いつくイメージは人それぞれ違います。

なので独自のやり方がよろしいかと思います。  

 

 

 

 

 

ありきたりなものはすぐ忘れてしまうので

なるべく “ありえない” 内容が良いです。

 

 

物語を作るのはすぐに慣れますのでご安心を。

 

という事で、

覚え方って色々ありますが、

過去にひとつ、

ものすごく役に立ったという

子育て話です。 

 

 

他にもこんな方法もあるよ〜! という方がいらっしゃったら

シェアしたいのでぜひ教えていただけると嬉しいです! 

 

 

 

 

明日はSUTOAの子供服から想う色の話を。 

新しい商品の紹介です。 

どうぞお楽しみに! 

 

 

 

いつもブログをご覧いただき、ありがとう御座います!