色育。

 

 

 

この世界は、様々な色で溢れています

 

 

 

太古からそこにずっとある色 

経年変化とともに育まれた色

人工的にもたらされた外来色

 

この目が識別できる数以上の色たちは

時に直接、時に無意識のレベルで

心に語りかけてきて、

その度に

新しい感情を生み出すきっかけを

与えてくれいたりします。

経験上ですが。

 

 

 

そして、風景にある色とは別に

日常には自分の意思で

決められる色もあって、

その一つが 服の色です。 

 

 

 

自分が明るい色を着たい時、

黒を着たい時、

なにも着たい色がない時

 

子供が着たい色を伝える時

ピンクで包まれたい時、

 

 

何色を身に纏うかは

その日の気分を率直に表していたり

または ”こうでいたい” という

願望や希望が込められてて

その時の心のバロメーター役を担うことも。 

 

 

やがて 皆さんのその姿は、

風景色の一つとして

他の誰かの心の世界で表現され

直感的に、または無意識レベルで

新しいバトンを渡すのです、きっと。

 

 

 

 

 

 

そんな色のバトンタッチのような時間、

目には見えない周りとの繋がりを

SUTOAの服を選ぶ時にも感じてもらえたら、

なんて烏滸がましくも ぐいぐいと…

間違いないと… 確信に近い気持ちで皆さんにお伝えしています。 

 

 

 

 

ボーダー SUTOA、明日の夜9時からオンラインストアにて販売を始めます。 

 

 

どうぞお楽しみに! 

 

 

いつもブログをご覧いただき、ありがとう御座います! 

 

 

 

 

 

 

オンライン限定販売中ですはこちらからどうぞ→

場所方を使った都道府県の覚え方。

 

店頭で割と頻繁にこの話になります。

お話した方がすぐに思い出せるよう、

今日はきっとお役立ち間違いなし情報をお届けします。 

 

 

何年か前、

せれちゃんと過ごす時間がたっぷりとあった時のこと。

 

”せっかくならこの空いた1週間に都道府県を覚えちゃおう”

と開いた教科書を前に目標を立てました。  

 

 

 

さて、実際どんな風に覚えようかという話になりまして

自分の当時を前例として話そうとしましたが、

大人になった僕が全てをこたえられない状況を前に、

そもそも父のこの80’s styleは数十年後には

ただの思い出として消えていく… ということが発覚。 

 

それじゃぁ… 

ということで使ったのが

場所法 というやり方。 

 

 

 

 

たとえば 

子供の頃の学校への道順や、その道中にあったお店などは

意外とすんなり記憶が蘇ってくるもの。 

それそのはずで、場所の記憶というのは住処に戻るための

”生きる力” …  つまり生存本能に直結しているからです。

 

”場所x覚えたいこと” を連想させるやり方なのですが、

これがまた歴史が長くもう何世紀にもわたって受け継がれている

究極に近い覚え方なようです。 

 

 

 

 

 

 

で、それを試したところ、その時に覚えた47つの記憶は

今でもはっきりすんなりと出てくるようで、一緒にやってた

僕でも思い出せるので脳の新鮮さはあまり関係なく

かなり使える記憶法だなぁと。

(簡単に書いておきます。詳しく知りたい方、ググるか店頭でお尋ねを) 

 

 

 

1.自宅からゴールを決める 

道順がパッと出てくる馴染みの場所が良いです。

 

2.その道中にある、パッと思い浮かぶポイントを決める

コンビニ、自転車屋、看板、友達のマンションなど。自宅から近い順に。

 

3. それぞれのポイントと”覚えたいこと”が繋がる物語を考える

例 … 中央通りのセブンイレブン(ポイント)x 岡山県(覚えたい事)=セブンに入ったら犬、猿、キジの大群が飛び出してくる / 自転車屋x広島県=売ってる自転車のタイヤが全部お好み焼き… など。

(思い浮かぶものがなければ、その地名をそのまま使うのもおすすめです / 郵便局 x 愛知県= 届く手紙の言葉が全部 ”アイチテル” など)

 

岡山と聞いて最初に浮かぶのが “デニム”の方もいるでしょうし、

広島と聞いて最初に浮かぶのが “広島カープ” の方もいるように

覚えたい事… でパッと思いつくイメージは人それぞれ違います。

なので独自のやり方がよろしいかと思います。  

 

 

 

 

 

ありきたりなものはすぐ忘れてしまうので

なるべく “ありえない” 内容が良いです。

 

 

物語を作るのはすぐに慣れますのでご安心を。

 

という事で、

覚え方って色々ありますが、

過去にひとつ、

ものすごく役に立ったという

子育て話です。 

 

 

他にもこんな方法もあるよ〜! という方がいらっしゃったら

シェアしたいのでぜひ教えていただけると嬉しいです! 

 

 

 

 

明日はSUTOAの子供服から想う色の話を。 

新しい商品の紹介です。 

どうぞお楽しみに! 

 

 

 

いつもブログをご覧いただき、ありがとう御座います! 

 

 

 

 

 

 

 

フィンランドの宝石

 

 

 

休日。

 

 

今週末で終了する、”フィンランドのライフスタイル” 展へ行ってきました。 

 

 

 

 

知ってるようで深くは知らない、フィンランドデザインのこと。 

 

歴史を築いたデザイナーと様々な作品で溢れた空間は、

今日の澄んだ空気にぴったり。  

 

 

 

 

 

作品が生み出された経緯と時代背景、そして

宝石みたいな実物を前に

ひとつひとつに会釈と挨拶、対話を重ねるような時間でした。 

 

 

前述しましたとおり、今週の日曜日で終了します。 

 

ご都合はつく方は是非是非足を運んでみては。 

 

 

(ピーカブーヤから車で5分(徒歩20分)ほどの距離です。街の中心地にあります。詳しくは↓のリンクからご覧ください) 

 

 

高松市美術館 開館35周年記念 フィンランドのライフスタイル~暮らしを豊かにするデザイン~

 

 

 

いつもブログをご覧いただき、ありがとう御座います! 

 

 

 

 

 

 

 

景色の記憶。

 

 

 

” 駅を降りてびっくり ”

 

はじめて高松を訪れた方が

こぞってそう口にするのには

ずいぶんと慣れてきました。  

 

で、そんな高松がさらにパワーアップしようと

 

駅周辺からピーカブーヤ近くまで

 

開発が進んでおります。  

 

 

 

 

写真の右側の土のところは

 

公園になるとかならないとか。 

(早く知りたい) 

 

 

駅から海にかけての徒歩10分の距離も体育館建設で大忙し。 

 

日にひに背が高くなって

だんだん流線形が確認できるようになり。  

 

 

 

この見慣れた風景も祝ちゃんの未来の記憶におさまっているかどうか。 

 

 

ということで写真をパシャパシャする毎日です。 

 

 

 

 

今週も賑やかな時間を届けてくださって、本当にありがとう御座います! 

 

 

明日は店休日。

また水曜日より扉をあけてお待ちしております!  

 

 

 

 

いつもブログをご覧いただき、ありがとう御座います!  

 

全開にクシャッと!

 

 

見返りを求めるつもりはないんですが

 

それでも

 

目があった時

 

顔が中心に集まって

 

クシャッとした顔で笑いかけてくれると

 

やっぱり

 

うれしい。

 

ので、どんどん期待は高まって

 

乗ってどんどん応えてくれたりして

 

もう着地点がこの星から消えてしまった感じに

 

ずっと笑い続けてくれてた。 

 

 

 

 

Iちゃん、もう、ほんと、ありがとう! 

 

 

 

 

SUTOA が入荷しました!

 

 

 

東京の國時夫妻から

色とりどりの子供服が届きました。 

 

 

これから準備を進めますが

いち早くご覧になりたい方は御来店の際にお声がけくださいませ。

 

ロンパース、Tシャツ、ワンピースがございます。 

 

 

写真は祝ちゃん… と見せかけて

8年前のせれちゃん。 

   

 

 

こうしてみると 似てるなぁ。 

 

 

という事で、明日からの週末も御来店をお待ちしております! 

 

 

 

 

フロム アニソン トゥー ザ・雄太

 

 

 

新しいひと月を迎えました。 

 

六月最初のお客様は音楽好きのご夫婦でした。  

 

 

 

最近のマイブームバンドの話から、

昨今ではアニメの主題歌がアニメの枠を

大きく飛び出して大注目だという話まで。  

 

普段アニメと触れ合うことがあんまりない方ですが

そんな僕でも声を上げて興味をそそられるほどのラインナップ。 

 

アニメがかつてのアニメーションを超えてる事実を

メディアを通じてでなく、実生活の会話で強く感じた瞬間でした。 

 

 

 

 

続いてのお客様からは、

以前に選んでもらったワンピースをお子さんが気に入りすぎて

毎日着たいと言ってくれてると報告をいただいたり、 

 

 

 

 

 

 

そのまた次のお客様からは、

旦那さんと渡邊雄太(先日香川に帰ってこられてたみたいです!)の

2ショット写真を見せていただいたり。 

 

 

 

 

 

 

6月の始まり。 

 

根拠はないけど きっと良いひと月になる予感に包まれる始まりです。 

 

 

明日も11時から扉を開けて

御来店をお待ちしています。

 

 

 

 

 

 

いつもブログをご覧いただき、ありがとう御座います! 

 

chocolate soupの雨傘。

 

 

” 明日の空はどんなだろ? ” 

 

日照時間の長い高松でも

空模様を気にする季節がやってきました。 

 

 

先日の仕事後の打ち合わせでは

声がかき消されるほどの雨音で、

まるでボルネオの真ん中にいるみたいな。 

 

 

まだまだ続くお湿りバッチリな日々。

 

雨の日マークを楽しみにしてくれる

幸せが詰まった雨傘を

オンラインストアに追加しました。

 

  umbrella→ umbrella→ umbrella→  

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 

 

  umbrella→ umbrella→ umbrella→  

 

  

 

いつもブログをご覧いただき、ありがとう御座います! 

roofwideにて。

 

 

 

トレードマークを切りました。 

 

 

 

我が家みんなにとって愛着のある パイナップルヘアーでした。 

 

両サイドに引っ張って好みの感じに仕上げる姿が愛らしく

眺めているのが楽しい時間でした。 

 

 

カットに行く道中、 

”もしかしたらもう見られないかもしれないなぁ”

と ふと思い、写真に残しました。

 

 

 

 

 

記念の初めての美容室でのカットは

roofwide さんにお願いしました。  

 

 

 

 

 

子供達の特別なカットは

みんな、

ここです。 

     

 

 

相変わらずの丁寧さで綺麗に仕上げていただきました。 

本当にありがとう御座います。  

 

 

 

 

 

明日で5月が終わります。

 

新しいスタイルで

新しい気の持ちようで

新しい毎日を迎えます。 

 

皆様にとっても

新しい感情に出会える時間が生まれますように。  

 

 

 

 

いつもブログをご覧いただき、ありがとう御座います!  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”バスケットで。”

 

 

 

 

 

” バスケットで全国に行きました ”

 

あるお客様と幼少期の習い事話での一言です。   

 

 

年が近い方だったので、

”あそこにゴールがあったね” とか

”今はここに良い公園がありますよ” とか

ゴールが設置されている公園の情報交換。  

 

 

 

 

 

NBAで、日本人選手が躍動している姿に

いまだに驚きますが、もしかしたらこれから

もっと飛躍していく光景が見られるのかも… 

とおもうと ワクワクします。 

 

 

 

 

 

(Sさん、楽しい時間をありがとう御座います!)      

 

 

 

 

今日は高校時代の後輩が

映画 SLAM DUNKの本をお店に届けてくれました。 

自宅で家族で楽しませてもらおうと思います。

(カメ、ありがとう!!)

 

 

最後にお越しくださったご夫妻が

カウンターに置いていたその本をみて

またまた映画の話になり、

話に花満開な

一日の締めくくりとなりました。

(Oご夫妻、ありがとう御座います!)  

 

週末の軽やかな時間から

ひとつをテーマにお伝えしました。  

 

 

 

 

綴りきれない

幸せな時間をありがとう御座います。   

 

 

明日からの1週間、ふとした瞬間に

喜びが横ぎる時の連なりとなりますように。 

 

 

いつもブログをご覧いただき、ありがとう御座います!