仁城逸景 木の器展 2022

仁城逸景 木の器展 2022

仁城逸景 木の器展 2022

 

 

 

NISHINISHIさんで開催中の、”仁城逸景 木の器展” へおじゃましてきました。 
 
2年ぶりの開催でいつも妻が楽しみにしている木の器の展示です。
 
  
数年前から父から子への代替わりを果たして、

新しい感性が器たちに馴染み始めているのを感じます。

我が家でも数年前から食卓に並ぶようになった仁城さんの木の器。

触れるたびに指先から掌に、心に、

作り手の愛情が注がれくるような気がして、

触るのが嬉しい、そんな器です。
 

 

 

  
木からかたどったり、漆を塗ったり、完成に至るまで様々な工程がありますが、

その全てを一人の職人が… というのは珍しいことだそうで、そのみんなが

スキップしてしまいそうな手間隙が、結果、使っている人の

日々の高揚を生み出し続ける源泉になっているのかな、と。 

 

 

 
 
  
終了は来週の火曜日。
 
  
ご興味ある方は会期中にぜひ!  

 

 

 
 
  
  
      

仁城逸景 木の器展
2022.12.10(土) – 12.20(火) open11:00~18:00会期中無休
逸景さん在店日12/10 12/11

駆け抜けるように今年も師走がやってきて、恒例の木の器展をひらきます。
丼、様々な大きさの椀、入子椀、盆、皿、重ね鉢など
日々の食卓の強い味方が揃います。
例えば、冷えるこの時期、炊きたてのご飯をお椀によそえば何よりのご馳走。
あたたかいお鍋やおでんもやさしく口に運べます。 

 

 


 

 

 

  
  
     
      
”風はどうやって生まれるの?”     
      
そんな朝一番の問いかけに ”う〜ん” と考え込んでいる僕をみて
  
”すっごい大きい飛行機みたいなのが大気流を起こしてるのかぁ”
       
と想像を膨らませる一案をくれた小1男子。  

 

 

 
 
今日は朝からすっごい風で、ヨットハーバーのセイルは”バッサバサ”と
揺れながら凄い音をたてておりました。 
 
学校へは無事に辿り着けたのだろうか、と気になりながらも
便りがないので無事だろうとおさめながら、
これから帰って風の会話の続きを。  

 

 

 

 
  
皆様もどうぞ暖かくしてお過ごしください。 
  
  
明日も11時より、扉を開けてお会いできるのを楽しみにしております! 
 
    
   
      
いつもブログをお読みいただき、ありがとう御座います!    
 
 
  


 

年賀状をご希望の方へ

 

ピーカブーヤの年賀状はエントリー制に変更になりました。エントリーいただいたすべてのお客様にお届けいたします。

※集計作業の効率化のためオンラインサイト経由のみの受付とさせていただきます 

 

 

 

  こ ち ら か ら ➡︎  

 

 

 


 

 nunuforme 23SS

 予約受付開始は12/20〜から!

 

 


 


 
  
【 2022年内の定休日・臨時休業日 】
 
お正月休み… 12/28(水)〜1/2(月)
初売り… 1/3(火)11:00〜 
毎週火曜… 定休日 ※12/27、2023/1/3は営業いたします       

 

 

 

 

なまえのない世界展 の御礼を。

なまえのない世界展 の御礼を。

 

 

光子が瞬くようなスピードで

過ぎ去っていた 

6月。

 

 

 

 

降り始めたと思ったら

あっという間に梅雨が明け、 

 

まるで2歳児のような

 

表情豊かな空が広がった

6月。

 

 

 

そして月の終わりを迎えると同時に

この一年の折り返し地点を迎えて

 気持ちが新しく感じられる月末の夜です。 

 

 

 

 

 

 

この6月は、ひさびさにイベントを企画、開催しました。 

 

最後にオープンなイベントをしたのは

2019年 秋のミナ ペルホネン の

ワークショップでしたので気がつけば2年半。

 

 

その間におおきく すっぽりと空いた世界の穴。

そこを隅々まで埋める気持ちで

案を出してプランを立て実現に向けて

進めていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

こういった形で企画とプロデュースするのは

はじめてでして、蓋を開けてみるまでは

中身が見えない状態でしたが、メンバーそれぞれが

あえて横を見ないで自分の個性をしっかりと出し、

それぞれの感覚だけを頼りに歩幅を合わせるスタイルに

理解を示し実行してくれたコトがとてもよかったように思います。

 

 

 

結果的に、出店者とお越しいただいたお客様が

お互いの感情の花を贈り合うような時間となり

人も、空気感も良い循環を繰り返しながら

あの場所に溶け込んでいったなと。 

 

 

 

 

 

新しい経験をさせてもらって感謝したいリストが満席です。 

 

 

皆様、本当にありがとう御座います! 

 

 

 

 

それから今回はチラシの配布にもたくさんのお店さんにご協力をいただきました。

 

 

この場をかりて心から御礼をお伝えしたいです。 

 

 

ありがとう御座います! 

 

 

また何かしたいなと思っています。

 

 

実現した時はぜひ遊びにいらしてください。 

 

 

 

 

(写真家のWallyさんが打ち上げの様子を赤裸々に…

お時間がある方はぜひこちらもご一読ください➡︎

 

 

 

 

 

 

 

いつもブログをお読みいただき、ありがとう御座います!

 

 

写真で振り返る ”なまえのない世界展” 初日 / 明日最終日です!

写真で振り返る ”なまえのない世界展” 初日 / 明日最終日です!

始まりから終わりまでを駆け抜けた1日の余韻に

写真を振り返りながら浸っております。 

 

満たされ続けてその気持ちを次の誰かにおくり

また別の誰かから満たしていただく贅沢タイム。 

 

  

明日は11時からはじまります。

  

 

心から楽しみにお待ちしております!

 

 

いつもブログをお読みいただき、ありがとう御座います!

きっとパラダイス 出店のお知らせ。

きっとパラダイス 出店のお知らせ。

 
 

kitto paradise   3/20

坂本美雨・福島節&渚 LIVE  / マルシェ&ワークショップ 

  
 
 
 
 
  
世界が世界の幸せを願うハピネスデーに
 
瀬戸内を臨む野外公園で開催されるイベントに
 
この度、出店をすることになりました! 
  
    
   
当日は…
 
 
 
 
 
のライブとともに、マルシェ、ワークショップが開催されます。 
 
  
 
 
当日のピーカブーヤはというと、 
 
かつてUNIONINIさんから発売された
ライオンのバッグを復活、販売いたします。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さらに…
 
 
 
 
花屋 kukiさん…  のスペシャルバージョンも
 
ご用意させていただく予定です。 
 
 
 
さらに、売り上げの一部は、
今世界で困っている場所にお届けする予定です。
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
たべる(心のこもった)
たのしむ(自由にあそんで)
かんじる(美しい音と形)
をテーマに
瀬戸内の海、空、風の中
ここに集まったみんなでつくるパラダイスなイベント。
 
 
ピーカブーヤ店頭でもチケットを取り扱っております。 
 
 
 
ご興味ある方はぜひ遊びにいらしてくださいませ!  
 
 
 
 
 
 
 
 

———————————————

▼とき
2022/3/20(日)11:00〜15:30
〈 Live ♫ 14:00〜15:00 〉

▼ところ
瀬戸大橋記念公園内マリンドーム
(〒762-0065 香川県坂出市番の州緑町6番地13)

 

 

 

 

▼入場料
*おとな(高校生以上)2,200円/当日2,500円
*こども(中学生以下)無料

※マルシェのみご利用の方も入場料が必要です。

▼購入方法
チケット購入アプリ「ライブポケット」より
お申し込み、決済が可能です。【 3/19 迄 】

https://t.livepocket.jp/e/06189

🎟プロフィールのリンクからも、ご購入いただけます😊
@kitto_paradise_2022

※チケットに関するお問い合わせは
090-1177-2929 まで

▼主催
きっとパラダイス実行委員会

——————————————–

[おたのしみ]

▶「ポップコーン!いっしょにたべよ?」
  Instagramで発表される
  あいことばを言えばもらえるよ!

▶「とにかく、いっしょにあそぼうよ!!」
  きっパラ!わくわくワークショップ!

▶「いっしょに踊ろう、感じよう♪」
  出会うといいことあるかもよ?!
 |Sunday Park Stompers |
  オールドタイムミュージックを
  こよなく愛し、サンデーにパークで
  ストンプするトラディショナル
  ジャズバンド。

🎈出店者さんの詳しいご紹介は後日!
  お楽しみに✨

[ごはん]

・アワシャンティ
・かべっこ
・kitchen 87ben…
・栞や – shioriya –
・soicceria くぼさんのとうふ
・寧日
・NÖRA&喜気の日
・八十二薫堂
・へちま文庫
・ホワイトブラック
・ミヤモト惣菜店
・麦縄の里
・MERCI
・らくだ屋

[おやつ・のみもの]

・KLATCH COFFEE
・グレンコ
・ちろりん村
・禾nogi
・fig*
・三椏珈琲室
・mimiのおやつ
・romi-unie

[おかいもの・あそび]★ワークショップ

・a i ,
・amber
・WEG CRAFT
・Cargo Ship★
・Kani ja neula カニヤネウラ
・coudre_quarante
・graine•la•rue★
・コドモフクとコモノmegane
・soil
・名まえはまだない
・haru sora
・ピーカブーヤ
・仏生山六樹庵
・mi-ne.hofubu

 
 
 
アジアの日用品店 in 香川。

アジアの日用品店 in 香川。

まだロミちゃんがタイに住んでいた頃に、

   

ポップでファンキーな色彩が特徴の

rice社(デンマーク)の食器を

買い付けてもらっていたのは

もう何年も前のこと。

    

     

   

一時帰国すればピーカブーヤにに寄ってくれて

アジア圏は馴染みがなくて知識が薄い僕にも、

その魅力が伝わるように話してくれる

現地の日常がとても興味深く、

    

話の渦に心地よく身を任せては

店内で想像のいい旅夢気分を

味わっておりました。  

 

     

 

そんなロミちゃんが明日、

5日限りの日用品店を開きます。

   

    

場所は、兵庫町商店街に新しくオープンした、コトマスさん。

   

ピーカブーヤのカウンターや

店内の色々を作ってくれている

ケンジくんが手掛けたイベントスペースで、

先日の木工展からバトンをトスされた

新たなイベントとなります。 

 

 

      

昨日、会場をチラッと覗きましたが、

それはそれはもう、彩り賑やかな楽しげな品揃えで、

最近ワクワクしていない方には特に

良きサプリメントイベントなるかと。 

 

 

正午スタートです。 

 

 

詳しくはこちらからどうぞ ↓

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
『アジアの日用品店 in 香川』
会期期間:2021.11.19(金)- 24(水)
営業時間:12:00-19:00
場所:コトマス兵庫町 
〒760-0024 香川県高松市兵庫町3-10
@kotomath_hyogomachi
※エコバッグのご持参にご協力下さい🛍 
 
 
______________________________________

 

出店:SENTRAL (China・Vietnam・India etc.)
g.garosugil (Korea) YAI (Thailand・Vietnam)
販売予定アイテム: キッチン用品、インテリア雑貨、
清掃用品、文具、店舗用品、ピクニック用品、結婚・祭事用品、手芸用品、消耗品、ファッション雑貨、おもちゃ、など。
 
______________________________________
『アジアの日用品店 in 香川』
お問い合わせ先は➡︎ @yai_bkk
______________________________________
⚠️感染症拡大予防策⚠️
スタッフはマスク着用・手洗い・うがい・除菌・消毒・
定期的な換気・健康管理・3密回避を十分に気をつけ、
感染拡大予防対策を行います。
またお客様もマスク、検温、手指消毒の上ご入店頂き、
混雑時は人数制限などのご協力をお願いします。
お客様ならびに従業員の健康と安全を考慮した
予防策にご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アジアの日用品店 in 香川。

アジアの日用品店 in 香川。

お店のカウンターや内装で

お世話になっているケンジくんが

先日レンタルギャラリーのような

スペースをオープンしました。  

   

     

そこで

YAIのロミちゃんが

雑貨販売のイベントを開催するとあって

これは開催が待ち遠しい!、と

指折り数える気持ちで

楽しみにしています! 

  

   

まだ2週間ほどありますので、その間、お店では

こちらのDMを配布中です。 

  

   

皆様の日々の喜びを膨らませる、

素敵な出逢いがあるはず、間違いなく。 

  

   

当日は、どうぞ楽しみに兵庫町商店街の

”コトマス 兵庫町” へ足を運んでみてくださいませ! 

   

『アジアの日用品店 in 香川』

会期期間:2021.11.19(金)– 24(水)

営業時間:12:00-19:00

場所:コトマス兵庫町 

760-0024 香川県高松市兵庫町3-10 

  

______________________________________

出店店舗:

SENTRAL (ChinaVietnamIndia etc.) @sentral_store_jp

g.garosugil (Korea) @g.garosugil

YAI (ThailandVietnam) @yai_bkk

販売予定アイテム: キッチン用品、インテリア雑貨、

清掃用品、文具、店舗用品、ピクニック用品、結婚・祭事用品、手芸用品、消耗品、ファッション雑貨、おもちゃ、など。

______________________________________

 

【あと5日】 予約会開催まで道のり。

【あと5日】 予約会開催まで道のり。

ピーカブーヤの予約会 2022年春夏

 

 

 

” すこし未来のわが子の日々に想いをよせて ” 

 

今年も開催いたします、半年先の子供服をご紹介する、ピーカブーヤの予約会。 

 

 

ピーカブーヤに入荷する数々の子供服は、本来、デザイナー達が

作り上げたものの中からセレクトをして、販売しております。 

 

 

このちいさなお店に全てを入れることはできず、

制約の中で、僕の目で厳選したものが並んでおりますが、時々

 

”これは入荷してないんですか?”

 

って  

聞かれることもありまして。

 

 

 

それでは、

 

”すこし早いけど、お洋服を作り始める前に御注文をお受けしよう”

 

と、写真からご予約いただく機会が増えたのですが、

 

 

やっぱり、

 

”生地の感じとか、色とか、サイズ感とか、実物が見たい” 

 

というお声が出始めまして。

 

そんな経緯で、時々店内でサンプルを並べてご予約の受付をしていたら、

だんだんと大きくなり、他ブランドさんからのお声もいただいたりして、 

今では合同で開催をしております。 

 

 

 

そんな予約会ももう何年目か。

 

 

お越しいただく皆様と、半年先のお子様を想像しながら、

一緒に楽しませていただいております。 

 

 

開催まであと5日です。 

 

 

 


 

 

 

 ピーカブーヤの予約会 2022春夏   

   

日… 2021年10月2日(土)~10月3日(日)
時… 2日… 11時~18時 / 3日… 11時~17時
所… デザインラボラトリー蒼 (〒760-0031 香川県高松市北浜町5-5 2F / ピーカブーヤ南隣)
   
参加ブランド… 

folkmade

GRIS

nunuforme

SWOON
   

 

・全ブランドの実物をお手に取ってご覧いただけます。
・今回は予約制ではございませんが、混雑時は入場制限をさせていただく可能性がございます。
・会場内は、安全と通気性を考慮の上、常時換気しております。窓を開けておりますので、ご注意ください。・ご入場の際はマスクの着用と検温をお願い致します。
・体調がすぐれぬ方のご来場はどうぞお控えください。
   

 

 

______ _ _ _ __ _ ___ _ _______

 

 

 

 

 ただいま同時にオンライン予約会も開催中です!

 

参加ブランド… UNIONINI、nunuforme、SWOON

締め切り… UNIONINI(9/29)、nunuforme(10/20)、SWOON(10/20)

予約サイト… https://peekabooyahspecial.stores.jp/

※一般非公開となっております💐パスワードはDMにてお伝えさえていただきます💐

 

 

 

トラネコトラネコボンボンの原画展

トラネコトラネコボンボンの原画展

 

 

店頭でお会いした猫が好きだという方、

店頭でお話しした旅が好きだという方、

 

そんな方々にもれなく薦めている

トラネコボンボンの “世界一周 猫の旅”。

 

 

本棚に置かれたどこでもドアで、

ページを開けば、この星のどこかの街へ

猫ジャンプできる、大好きな一冊です。  

 

 

 

 

そんなトラネコボンボンの原画展が、

 

ただいまNISHINISHIさんにて開催されております。 

 

 

今月20日まで。 

予約不要です。  

 

 

 

作品に包まれる喜びで自然とため息がもれる空間。

 

伏石町の古民家の中で広がっております。   

 

 

 

 

 

詳しくはこちらからどうぞ ↓ 

 

 

 

 

 

  NISHINISHI  blog   →   

 

 

 

 

 

 

 

 

ロンプ生による “張子レリーフ” 作品展示のご案内です!

ロンプ生による “張子レリーフ” 作品展示のご案内です!

 

ロンプ 幼児クラス生による 張子レリーフ 

   

 

     

この度、ロンプ幼児クラスのみなさんの

 

創造の過程と時間が具現化された名作達

 

を、ピーカブーヤ店内にて展示させてい

 

ただくことになりました。 

   

   

   

  


 

 

創造の源は?

 

   

 

 

絵本 ”もりのなか”は、森の散歩へ出か

 

けた男の子が道中で出会う様々な動物

 

との交流を描いた マリーホールエッツ

 

の代表作。 

 

 

 

 

写真の作品は、長きにわたり世界中で

 

愛されたてきた名作 “もりのなか” を

 

イメージし、”いっしょにおさんぽした

 

い動物” をテーマに作られた張子のレリ

 

ーフです。

     

 

 

         


      

 

 

創造の主は?

        

 

 

 

制作を手掛けたのは、創造と想像のチカ

 

ラを育むアートスクール  romp.art. tr

 

ee(ロンプ・アート・ツリー) に通う

 

ちいさな子ども達です。 

 

 

 

 

 


    

 

 

作品の展示期間は?

    

 

 

 

 

7/25 18時 まで展示予定です! 

 

万一変更等あればこちらでご案内致します。

    

      

     


      

    

展示場所は “吹子の部屋”…

  

 

 

 

 

 

 

先日、及川みのるさんの作品 フキ吹子

 

を展示していた場所、その他、店内数カ

 

所に分散して展示しております。”あれ?

 

吹子はいないの?” と思われた方。そう

 

なんです! 吹子は21日から東京で開

 

催されるグループ展の参加が急遽決まり

 

まして、現在、日本橋三越さんにてお披

 

目の瞬間を待っているところです。

 

 

 

(こちらの展示もかなり興味深いメンバ

です!おいちゃんはもちろん、他にもそ

そうたるメンバーが…   詳しくは ➡︎➡︎

         

 

 


 

 

  

最後にロンプさんについてご案内を。

 

。。ロンプ・アート・ツリー

 

2014年より香川県高松市中心部の美術

 

館通り沿いに教室を構えるアートスクー

 

ル。アートを通じて創造力の”土壌”を育

 

て、「表現の実のなる木」に成長する事

 

を応援し育んでいます。 

    

  

    

このブログをご覧いただいている方には

 

ご存知の方も多いかと。先日ご紹介した

 

サマースクールは既に満席となっており

 

ますが、夏の企画以外、通常クラスもあ

 

ります。ご興味ある方はぜひ問合せを!

 

 

 

 

 

 

 

 


 

  

 

  

以上、かわいい子ども達の作品展示の

 

ご案内でした! 

    

    

いつもブログをお読みいただき、あり

 

がとう御座います!

【本日22時】 オンラインセールのご案内です!

【本日22時】 オンラインセールのご案内です!

本日22時~

ピーカブーヤ 夏のセール x オンラインストア 

 

 

 

オンラインストアでのセールを

お待ちいただいている 皆 様 、

お待たせいたしました! 

 

本日、七夕の22時00分より

スタートいたします! お目当

の一着や気になって迷っていた

一着など、画面と通販を通じて

楽しみをお届けできれば幸いで

す。

 

  

 


 オンラインストアはこちらです ➡︎ 


 

○○○

準備にあたり21時よりページが表示されなくなります。どうびっくりされませんように!

 

 

 

 

 

いつもブログをお読みいただき、ありがとう御座います!